


高知県の林業
高知県は県土の84パーセントを森林が占めていて、森林率は日本一です。
県として林業に力を入れており、大型製材工場やバイオマス発電所の建設、高性能林業機械の導入、木材需要の拡大につながるCLT(Cross Laminated Timber)の普及など、全国に先駆けて取り組みを進めているほか、流通・販売体制の強化にも力を入れています。
さらに、林業専門の教育機関 林業大学校などによって、次世代の林業・木材産業をけん引する人材の育成にも取り組んでいます。


研修案内
高知県では、事業体や組合向けの技能研修から、広く森林に興味をお持ちの皆さんを対象にした林業大学校短期課程での講座があります。林業大学校では、「リカレント(学び直し)コース」や小規模林業実践者や森林ボランティアの皆さんを対象にした「資格習得コース」など、森林・林業・木造建築に関するさまざまな研修を受講いただけます。
技術者養成研修
(認定事業体の方向け)

情報更新のお知らせ
2023.11.29「高知暮らしフェア(12/16東京・12/17大阪)」に当センターも参加します。
2023.11.20「林業就業支援講習 in 高知」の情報を更新しました
2023.11.10相談会情報が追加されました (林業個別就業相談会in幡多)
2023.11.10相談会情報が追加されました (林業個別就業相談会in安芸)
2023.11.10相談会情報が追加されました (森林の仕事ガイダンスin高知)
2023.11.6「林業大学校短期課程コース Course 4. 元気な地域創造コース 地域おこし①黒炭編と②土佐備長炭編」の案内チラシをアップしました。
2023.10.1310/11(水)夕方から1日間程度、一部の研修申し込み機能に不具合が発生しました。当該研修の申し込みについてご迷惑をおかけした方にはお詫び申し上げます。現在は復旧しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。
2023.10.10「林業大学校資格取得コース 13.小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育 (森林ボランティア対象)」の受講申込ボタンに不具合があり修正いたしました。当該講習の申し込みについてご迷惑をおかけした方にはお詫び申し上げます。
2023.9.28「林業大学校短期課程コース Course 4. 元気な地域創造コース 地域おこし⑤ 特用林産で地域おこし(山菜編)」の案内チラシをアップしました。
2023.9.15「林業大学校短期課程コース Course 2. 木造建築コース 木造建築② オンライン講座-3」の募集を開始しました。
2023.8.30「林業大学校短期課程コース Course 4. 元気な地域創造コース 地域おこし③-1特用林産で地域おこし(シキミ・サカキ編)【初級】」の案内チラシをアップしました。
2023.7.20「林業大学校短期課程コース Course 5. 技術指導コース 技術指導④-1、2、3アーボリスト(特殊伐採技術者)養成の申込み受付けを開始しました。
2023.7.14「林業大学校短期課程コース Course 2. 木造建築コース 木造建築③ 建築学生向け集中講座 サマースクール・オータムスクール」の案内チラシをアップしました。
2023.7.12高知県れいほく地域で林業体験の募集を開始しました。
2023.7.5令和5年度の求人情報を更新しました
2023.6.20「相談会のご案内」を更新しました
2023.6.14「林業大学校短期課程コース Course 2. 木造建築コース 木造建築② オンライン講座-1とオンライン講座-2」の募集を開始しました。
2023.6.5「林業大学校短期課程コース Course 4. 元気な地域創造コース 地域おこし⑦ 建築材料としての土佐和紙」の案内チラシをアップしました。
2023.3.22令和5年度 林業大学校 短期課程 研修情報を掲載いたしました
2023.3.22令和5年度 林業労働力確保支援センター 研修情報を掲載いたしました